プログラミングの必要性
技術革新の急速な進展に伴い、小学校・中学校・2022年度に高校と、プログラミングは順次必修科目となりました。
2025年からは大学入学共通テストにも、プログラミングを含む情報の科目が新設されます。
プログラミングは、これからの時代、ますます欠かせない技能の1つとなります。
しかし、知識を詰め込むだけの教育では、プログラミングの本質である自発的な課題解決能力を十分に養えません。
「Kidsプログラミングラボ」では、楽しく学ぶことを主眼に、子どもたちの自発学習を促す仕組みづくりに尽力しています。



Kidsプログラミングラボ
熊本花立教室の特徴
熊本花立教室は、子どもたちが楽しく学べるプログラミング教室です。
システム開発の現場を知る会社が運営し、プログラミングの基礎から応用までを安心して学べる環境を整えています。
また、フランチャイズ加盟により、全国で実績のあるカリキュラムを採用し、一人ひとりのペースに合わせた指導を提供。
熊本市内の利便性の良い立地と広々とした空間で、初めての子どもでも安心して学べる空間づくり を大切にしています。

Kidsプログラミングラボ
熊本花立教室の強み
実績
ITコンサルティング会社が
約10年間以上積み上げた実績を
活かした指導
高品質
フランチャイズ加盟により、
全国で実績のある
高品質なカリキュラムを採用
好立地
教室周辺には、
飲食店・スーパー・ドラッグストア
などの施設が充実
実施コース
小学2年生〜6年生を対象として、3つのコースをご用意しております。
各コースの対象は目安となっておりますので、お子様の学びたい内容をご選択ください。


レッスンスケジュール
火・金
16:00~17:30
18:00~19:30
プ
ベ
土
9:00~10:30
11:00~12:30
プ
ベ
時間/回数
90分 × 2回/月
レッスン費用(月額)
プライマリーコース
10000円(税抜)
ベーシックコース
12000円(税抜)
入会金
10000円(税抜)
企業情報


ABOUT US

「Kidsプログラミングラボ 熊本花立教室」 を運営する株式会社キャップドゥーエデュケーションズ は、「未来を創る人材を育成する」をミッションに掲げ、子ども向けのプログラミング教育と企業向けのDX人材育成研修を提供しています。
本会社は、株式会社キャップドゥー・ジャパンのグループ会社であり、キャップドゥー・ジャパンでは、ITを活用した業務改善コンサルティングやkintoneプラグインの開発・販売などを行っています。
さらに、「はなたてコワーキングスペース」も運営しており、教育の場だけでなく、地域のビジネスや学びの交流の拠点となっています。
代表挨拶
代表取締役社長 兼 スクール長
森田 晃輝
もりた こうき
株式会社キャップドゥー・ジャパンは、2025年に設立10周年という節目を迎えることができました。
これまで私たちは「共に歩む」という理念のもと、全国の中小企業様に対してITコンサルティングや業務システムの開発・運用支援を行ってまいりました。
お客様の声に耳を傾け、一緒に悩み、考え、最適な解決策を導き出す。
その積み重ねこそが、私たちの信頼と成長の源泉であると感じています。
そしてこのたび、10年という節目にあたり、私たちは新たな挑戦として教育事業をスタートすることを決意いたしました。
株式会社キャップドゥーエデュケーションズを新たに設立し、「キッズプログラミングラボ」のフランチャイズとして、次世代を担う子どもたちに向けたプログラミング教育を提供してまいります。
私たちが目指すのは、単にプログラミングスキルを教える教室ではありません。
子どもたちが自分のアイデアをカタチにしながら、楽しみの中で「考える力」「創る力」「伝える力」を身につけていける、そんな“未来の土台”となる学びの場です。
変化の激しい時代だからこそ、柔軟な発想力と論理的思考力を持つ子どもたちの育成が、社会全体にとっての財産になると信じています。
これまでITの現場で得てきたノウハウと、人に寄り添う姿勢を活かし、教育と真摯に向き合いながら、一人ひとりの可能性を引き出せるよう努めてまいります。
これからも「共に歩む」という想いを胸に、子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様とともに、あたたかく、持続可能な学びの環境を育ててまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
令和7年
株式会社キャップドゥー・ジャパン
株式会社キャップドゥーエデュケーションズ
代表取締役社長 森田晃輝
